治療できるがん

- 肝内胆管がん -

肝内胆管がん

兵庫県立粒子線医療センタートップページ > 治療できるがん > 肝内胆管がん

肝内胆管がん

肝内胆管がんは、同じ肝原発性腫瘍である肝細胞がんとは違い、カテーテルを用いた治療が困難であり、また有効な化学療法(抗がん剤治療)も少ない、治療の難しいがんです。手術による腫瘍切除が可能であれば手術を優先すべきですが、難しい場合には粒子線治療が有効な選択肢の一つと考えられます。当センターでは化学療法を同時に併用する粒子線治療も行っており、より高い治療効果を目指しています。

線種・線量分割

線種 線量分割
陽子線 辺縁型・肝門部: 72.6-76 GyE/20-22回
消化管近接型: 76 GyE/38回
炭素イオン線 辺縁型:60 GyE/4fr
肝門部型:60 GyE/12回
消化管近接型:76GyE/20回

化学療法の同時併用を行うことも可能です。

当センターでの治療成績・治療例

3年局所制御率 60%

可能性のある有害事象

急性期(照射中~照射後3ヶ月):肝機能障害、まれに重篤な肝不全、皮膚炎(発赤や湿疹、かゆみや痛み)、消化管粘膜炎(びらんや潰瘍、腹痛や食欲不振)など
晩期(照射から3ヶ月以降):肝機能障害、まれに重篤な肝障害、皮膚の色素沈着、消化管粘膜炎(びらんや潰瘍、狭窄、腹痛や食欲不振)、肺炎(咳や痰、微熱、深呼吸時の痛み)、骨折など

※上記すべての有害事象が起こるわけではありません。発生頻度も腫瘍の部位やサイズによって大きく異なります。詳しくは受診時に担当医からご説明いたします。

紹介される先生へのお願い

粒子線治療患者紹介FAX用紙

肝内胆管がん チェック項目・検査項目

治療できるがん