受診希望の方

- 治療中(入院の場合) -

治療中(入院の場合)

兵庫県立粒子線医療センタートップページ > 受診希望の方 > 粒子線治療開始から終了までの流れ > 治療中(入院の場合)

治療中(入院の場合)

 月曜日から金曜日まで、平日は毎日、週5回の粒子線治療を決まった回数まで繰り返します。土曜日・日曜日と祝日はお休みです。
治療を行う時間は予約制です。毎日の治療の前に位置決めを行いますので、照射と合わせて毎日、約30~40分が治療のために必要です。

治療中の診察、検査

 治療中には副作用の発見、対処のため定期的な診察を行います。治療当初の2~3週間には強い副作用が起きることは少なく、患者さんは普段どおりの生活を送ることができます。
それ以降は頭頸部の治療の場合では口腔粘膜炎や皮膚炎など、急性期の副作用(急性反応)による症状が起きる場合があります(照射範囲に入っている場合)。
肺や肝臓の治療の場合には、急性期の副作用は軽度の皮膚炎のみの場合が多いです。前立腺の治療の場合には、排尿時の違和感や出にくい感じが起きる事があります。いずれの場合も一時的なもので、通常治療終了後2~4週間で改善します。

 治療中には定期的に採血やCT・MRI検査により治療効果の判定も行います。
治療後半には腫瘍の縮小に合わせて必要なとき、再度の放射線治療計画を行って照射範囲の縮小を行います。この縮小により、副作用を軽減することができます。

治療中の生活

入院の場合

 治療の呼び出しがあれば看護師が伝えますので、治療棟へ行っていただきます。(治療予定の1時間前には自室に待機して下さい)
治療に要する時間は1日1回、30分程度です。定期的に医師の診察や検査などがありますが、それ以外は体調に合わせて院内でご自由にお過ごし下さい。ただし、禁酒・禁煙や就寝時間(夜10時)など、生活上の注意は守っていただきます。
治療中には、採血などの検査と、MRIやCTなどの画像が数回あります。治療開始の際に予定表をお渡ししています。
自覚症状に変化がでてきた場合はご相談ください。症状によってケア方法を変更したり、投薬変更したりしていきます。 

入院中の食事

粒子線治療を受けられる患者さんへの栄養のサポート

入院中は体調や、症状に合わせて食事の工夫をしています。

粒子線治療による口内炎や疼痛で食事が摂れない、すすまない患者さんへ、看護師・栄養士・医師・薬剤師と栄養サポートチームで協働し、食事摂取できるよう支援しています。 また看護師と栄養士とで患者さん個々の口腔の状態に合った食事(口腔食)の工夫や指導を行っています。

特別メニューの提供(月2回)

※希望制(患者様の同意による自己負担あり、主治医の許可ありの方に提供)

定期診察について

週に1回、医師の診察があります。治療は継続が可能か、有害事象が出ていないかの診察を行います。患者さんによっては毎日診察が必要な方もあります。

検査

治療中には、採血などの検査と、MRIやCTなどの画像が数回あります。治療開始の際に予定表をお渡ししています。

副作用対策

自覚症状に変化がでてきた場合はご相談ください。症状によってケア方法を変更したり、投薬変更したりしていきます。